今年も行って来ました。このところ仕事しかしていなかったので
自分の居心地の良い居所を再発見した感じでした。
今年のテーマは輪行です。
髭さんがゴソゴソ
この自転車で通って楽しむそうです。自分の1日の説明じゃん!!
輪行のアイデアを教授してもらいました。
僕はコンパクトに物をまとめるのが全くダメですので関心しかりです。
U野さんの軽量デモンタです。ここまで軽く出来るんだね。凄い。
rintetu親分さんのトーエイです。チタンとアルミを駆使して特殊工作も
大量!!
こういう注文をする人が居るから納期が遅くなるんですね(W)
フォルテのデモンタです。判りやすい説明で『へ~』と感心して聞きました。
白栖窟さんの自転車です。えーと、メーカー名忘れました。
彼の感性は好きです。
U野さんのナショナルデモンタの見本にもなったトーエイのデモンタです。
さりげなく見えていますが凄いですね。
フランスの某メーカー車のタンデムですが、良いですね~。
マークとかは彼が直に作り直していてすばらしいです。
エルスです。50年代のメッキそのままだそうで凄く良いです。
アメリカの代理店がオーダーしたショー等に飾るための
チネリ・ラーゼル(レーザー)タンデムだそうで、その為に実用の
タンデムレーサーの車輪ではないそうです。
彼はラーゼル大好き!願えばいつかは入手出来るんですね。
言葉に出来ないほど凄すぎると思います。
日本における神様の自転車です。
いいなぁほしい~
UGの兄さんのステラ・・・・う~ん僕も関与しています。
すばらしいなぁ。
最後にモモコスペシャル1号車。
タイヤが無くてナショナルタイヤで
ケージングを貼りなおしてもらったとか。。
故スナフキンさん。乗り継いでもらえて良かったですね。
来年のテーマですが、DrYさんと僕で考えてくれと言う事で
『重いようで軽く走れる自転車』と言う抽象的な・・・事にしました。
ダメですよT橋さん、『それじゃあ電動アシスト自転車』と言っては!!