下り坂はやはり急ですが静岡側ほどはクネクネしていません。
しっかし今日の交通量は異常です。
広いところと狭いところがあるのですが、狭いところに限って
急坂で車が詰まっています。
そんなこんなでやっと下りきりました。
この先の橋を左折します。
お腹が減っていつもなら千頭駅の立ち食い蕎麦かうどんを食べるのですが
画像で見えるよりもすごくとんでもない人手です。
すぐそこの千頭という字ではない、先頭と言うお店で、
とろろ山菜蕎麦を食べました。すごく美味しかったです。
またしても今度は大井川をひたすら上っていきます。
つり橋も人だらけ・・・・・
まっすぐに行かないで左手の旧道を行きます。
う~んこの雰囲気いいですねー。
旧道を抜けると対岸の道に行く訳ですが、なにこの車の渋滞は・・・・。
とにかく車だらけ・・・。
寸又峡のかなり手前からこんな感じです。
すり抜けるのも大変です。
寸又峡に入るのにすごく道が狭いので交互通行していました。
特にバスを優先したのでこんなになったそうです。
今年の渋滞はかなり異常だと地元の方々も言っていました。
やっと寸又峡の坂の一番上に来ました。
到着ですが、人と車だらけ・・・・
ここにお世話になりました。
ここの甘酒(100円)は自転車で来た者にとって美味しかったぁ。
料理が多いです。
かんぱぁ~い。
2次会・・・・・夜中まで。
自転車置き場。
僕は来た道を自走して帰るので朝9時に宿を出て、千頭駅に9時50分。
宿には、こんなに忙しい時期では駅ではタクシーは拾えないと言われましたが
1台発見!!居なければ、362号を自走で上って帰るつもりでした。
とにかく昨日の車のうっとうしさ!!走れたもんじゃあないし
夜に仕事があるので出来たら早く帰りたいので数キロですが、
上りの狭いところを抜けたところで降ろしてもらい
一生懸命ひた走ったら昼の12時前に自宅着!!仕事までのインターバルが
8時間取れて助かりました。又機会が出来るのなら参加したいですね。
楽しかったです。