日々暮らしの中で

このブログには、チャリ・ちゃりんこ等のベテランサイクリストが嫌う蔑称は書かないで下さい。 リンクフリーですが、リンクをする時は、プロフイールにアドレスが有りますので連絡下さい。 2025年の御前崎オフは、2月1日(泊)~2日です。

2008年01月

御前崎オフ・近況です

今週はとにかく仕事を一生懸命しています。
それよりも天気予報が気になりますねぇ。
僕は、仕事の合間に淡々と仕度をするだけです。
これって僕の楽しみでして。好きなんですよねそんな事が。


去年も何故かコロコロ天気予報が変わりまして先日に70%の降水確率でしたのが
その日、当日には、晴れになってしまいました。
去年も今年もそうですが冬にこんなに雨が降る土地柄ではないのです。
その前の年までは、雨の事など考えた事もなく計画していましたので・・。

特に今年は雨が多いですよねぇ?でもそのおかげで空気が乾燥していなくて
ドタキャンの最大の理由は、子供の風邪等がうつったと言うものなのですが
それが有りません。(このドタキャンの人数は半端では出来ないのです)
その次のドタキャン理由が、仕事の変更とか忙しい時期なんですよね。

もしも土曜日に集合の時点で雨とかでも、みんなで走るつもりの方は、
新金谷駅に集合下さい。みなさんでどうするか相談しましょう。
その場合は、駅の方に理由を言って相談後にどうするか決めてから駐車料金を
払うと話をして下さい。
行けば分かりますがそんな感じの駐車場なので分かってもらえます。

宿のマイクロバス(29人乗り)も2日間自由に使って良い事になっているので
色々な楽しみ方も有ると思います。何処か温泉に行くとか・・


僕的には降らないのでは?
と思っていますよ。

参加者名簿です

4御前崎オフのお知らせ

bca45424.jpg


毎年1日目は、同じコースなのですが結構コースは、曲がる所も多くて普通の地図を渡してこのコースです。
・・・とは行かないのでどのように書いたら1番見やすいかとか考えますね?。
それから今回は、『三姉妹の父さん』が伴走車を勤めます。
彼の話ですと、下見で走りましたら菊川沿いに工事で通れない所が有ったと言う話。
僕は、この前チェック漏れしているかもしれません、その場合は迂回します。

宿には、
洗面道具・浴衣など揃っています。お風呂用手ぬぐいは、有りますが
バスタオルが必要な方は持参して下さい。
お風呂は、24時間入れますし貸切なので自由にどうぞ!
それから参加費は、宿で集金します。

伴走車には、新金谷で

?個人の着替えとか
?持込用のお酒など
?簡易スタンド(これについては輪行で来た方は要りませんしゼッタイに
 持って来てという訳では有りません何人か所有者が分かる様に持って来てもらえれば助かります)

それからこれは僕からのお願いなのですが、
必ず本名と緊急連絡先などを分かる様に携帯していて下さい。
例えば、免許・保険証の写しに電話番号を書いてもらっているとベストです。
新金谷で持って来てない方には、荷札の様な物を配るのでハンドルにでも書いて着けて下さい。
これは人数が多いとは言え個人のオフ会なので全て自己責任になるのでその辺を理解下さい。

その他土曜日の1日参加の方で、
『新金谷駅』に車を置いての方又は輪行で『金谷駅』の方は、夕方宿から送迎出来ます。

新金谷駅駐車場は1日の場合は500円、2日置いた場合は1000円です。


参加者名簿です。
続きを読む

3御前崎オフのお知らせ

今日は冬の静岡では珍しい雨!ですので車で食事の予約などをして来ました。
質問が有りましたらどうぞお願いします。

9889df67.jpg


ここは、大井川鐵道の新金谷駅、ここに何時も10:00集合ですが大体10:30頃に自転車集団は動き出します。
遅れる場合は連絡をもらえれば、そんなに急ぐ事もないので待ちます。
駅の方に
『又今年も自転車の集団が集合に使うので宜しくお願いします。
自転車を積んだ車が来たらなるべく1箇所に車をまとめるように頼みます。』
と頼んで来ました。
この駅前駐車場ですが、結構広いですが、事務所の前で多分停められて聞かれるので指示に従って下さいね。
それから僕の車のナビで新金谷駅を表示すると何故か鉄道の東側になってしまうのですが
東側には何も無いので西側のプラザ・ロコ側に設定して下さいね。

それからここに立ち寄る前に昼食に使う藤枝の瀬戸の染め飯も頼んで来ましたが
丁度パソコンが有りましたので、今までこの様に毎年使っていますと、そこの若い代表取締りの方に
各HPのツーリングレポートを見てもらいましたら嬉しそうでした。
参加者名簿はここです。 続きを読む

キョロの事です

最近は、11年目になるのか歳で色々と障害が出て来ています。

9d89b6c6.jpg


実は、白内障が去年の暮れから出て来てしまい、年末に病院に連れて行きました。
そして薬を貰って来たのですが、キョロは、診察の時も病院の先生が『こんなウサギはめったに居ない』と言う位におとなしいのです。
ですので、進行を遅くする薬を貰って来ましたが僕が点眼するには楽でまずこの様に膝に乗せます。
続きを読む

個人的なお話

新年を明けて初めて郵便局に行って来ました。
e11a0d23.jpg


領収書です。

今回行った理由は、去年の暮れから頼まれていた海外への食材を送りにです。
送り先は、イタリア2つ・フランス1つおまけにスイスに手紙です。
とにかく『時間が出来ないから送れない』と言っていたのに『頼み事・頼み事』
とうるさく請求されるので、しかたなくですが・・・
この、イタリアとフランスの荷物は、小型包装物の船便ボートで2キロまで1080円なので
まぁ2ヶ月近く掛かっても良いです?と言う方にはお勧めです。
スイス宛は手紙なので航空便飛行機ですが、厚いので少しお値段が高めですが、スイス・フランスは郵便事情が良いので
手紙なら4日目には、到着しています。エクスプレス(速達)で送れば3日ですね。
イタリアは、普通郵便なら1週間は見ないとならずエスプレッソ(速達)でもさほど変わらないかも・・。
他にも、小型包装物航空便・ビジネスエクスプレス・サルメールと色々と僕は使い分けていますよ。
メールの時代になっても僕的に一番便利なのは、ファックスかな?
その場で、地球の裏側まで行くのに、1枚100円ぐらいで字から絵まで書けるからです。
年賀状ありがとうございました。
  ↓

続きを読む
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
最新コメント
プロフィール

くりくり

  • ライブドアブログ