今年は、箱根・芦ノ湖の北側仙石原に近いところの宿です。
小田原から『みんなで走ろう』と言うのも有りますが
僕は、家から自走して行きました。


13c8a0de.jpg


静岡の家を7:00前に出発太平洋岸自転車道を東に向かいます。
そうすると由比漁港に突き当たります。
魚の水揚げをしていました。

7f35b5ac.jpg


由比の町並みを過ぎて蒲原へ・・・バイパス沿いに下道を行くと交通量が無くてストレスがあまりないです。
そうして走って行くとここは、富士川橋手前で一度バイパスをくぐって暫く行き
又バイパスをくぐりなおして富士川橋の上に出ます。

8b04efeb.jpg


ピーカンの天気で富士川橋の上から富士山がよく見えます。

a34cdd5e.jpg


毎度の富士川橋

5f54060c.jpg


富士川橋を渡ったところの道の駅で、ここでペットボトルのお茶を買います。

7fe13699.jpg


富士川を越えて少し行くと沼津まで25キロと出ていました。

b1171930.jpg


ここって横に千本松原が見える旧国道1号線で現在は県道ですが
この店は、すき屋でここを通るとよく利用するんです。
今回は、朝定食を食べました。

6c33332a.jpg


沼津を過ぎて車の交通量が増えて来たところで柿田川湧水が有りますが、
対向車線から看板を撮って先を急ぎます。

2e11309b.jpg


三島からの国道1号線・箱根峠への上り口で14キロの登りです。

cdf7c447.jpg


ホンのちょっと登るとこんな所が有ります。

67cfc1ec.jpg


しばらく歩いてみる事にします。
金谷の石畳とは違い平らな石なので、歩きやすいですとは言ってもツーリングシューズですので限界は有りますが・・・

367cbf36.jpg


箱根ってこんなにきつかったかな?と言う事で休憩です。

766f1c73.jpg


フラフラ登っても以外と路肩が広いので助かります。

48d5e64e.jpg


こんな旧道が、国道を何度もジグザグ横切る感じで在ります。