日々暮らしの中で

このブログには、チャリ・ちゃりんこ等のベテランサイクリストが嫌う蔑称は書かないで下さい。 リンクフリーですが、リンクをする時は、プロフイールにアドレスが有りますので連絡下さい。 2025年の御前崎オフは、2月1日(泊)~2日です。

2024年度 御前崎オフ お疲れ様


DSC_0881 (002)

シラス屋ヤマカにて 

2024年度御前崎オフの募集

DSC_0851
新年早々、あの地震・・・お見舞い申し上げます。
こんな時には、この灯台を見ると、「俺ら岬の~」ではなくて
『瑠璃色の地球』の歌詞が頭をよぎります。

下記は、今までの要項をコピペして書きなおしたものです。

赤い字は必ずきちんと読んでください。

詳しくはサイドバーから『ランドナー補完計画オフ』→『御前崎オフ』を選んで見て下さい。
みなさんで走る場合の集合場所は、2月3日(土曜)朝10:00までに大井川鐵道の新金谷駅です。
朝10:00までに新金谷駅と書いてありますが出来るだけこの時間に出発したいのが本音です。

JR金谷駅ではありません。
 ☆重要☆ この集まりは人数が多いですが個人のオフ会です。

※静岡県は自転車保険に入っていることが義務付けになりました。※
再度自分の自転車保険とか車の保険の添付の傷害保険に入っている事を確認して
身分証明は、個人で持つ様にして下さいね!


 ※2日間の参加で、注意!!
※消費税が10%になり、働き方改革で宿の従業員の事もあり値上がったのはしかたなし、飲む方は20000円で飲まない方は、17000円です。(2日間の間の昼ごはんも全て用意いたしますし、夜は本当の飲み放題です)
いつも宿の料理は磯料理コースで去年は、泊まり代含み税込み12000円でしたのが、12500円となります。2日目のお弁当は1500円にその他2日間の食べ物飲み物の値上げです。・・・ただ僕らは人数も多いし毎年の事なので、今までの磯料理コースでも一般の方が来て頼んでいるものとは出てくるものは雲泥の差なのは皆さんが判っている通りです。

 自転車の種類は問いませんが、必ず整備されていて、
ブレーキの付いた公道を走行出来るものです。

 ☆ドタ参もドタキャンも全く問題ないですが、僕の仕事の都合上前日までにメールか書き込みの、
お願い出来たらと、思います。部屋割が大変だからね!!

当然!宿は貸し切りなので僕に連絡又はギリギリの当日の朝なら宿に直に連絡ならキャンセル料は、
発生しませんし逆に急に来れるようになった方は、宿に電話連絡だけで宴会から参加も出来ます。

 宿に個人連絡は『行けなくなりました』『はい、分かりました』で終わります。

 ☆ただ飲みたい日本酒とかワインは持ち込み大歓迎で、
特に日本酒は、熱かんも冷酒も希望通りにしますので送ってもらえるなら一言書いて下さいね!

着替え・持ち込みの酒類は伴走車に積んでもらいますので軽装で走って下さい。

1日目からみんなで走る方は、大井川鐵道の『新金谷駅』に10時に来て下さい。
と、いうか出発出来るようにしてね。
車で来る方は『自転車の集まりです。』と言ってもらえれば新金谷の駅駐車場にまとめてもらえます。
 宿まで独断で走る方も必ず連絡をして下さいね(弁当があまったり、来るのか待ったりしないために)

 くり返しますが『新金谷駅』には、2日間置ける駐車場があります。
2日で今まで1800円位ですその他、判らない事は必ず聞いて下さい。

細かい要項は、又書くつもりですが、
サイドバーから『ランドナー補完計画』をクリックして,去年からの「御前崎オフ」を選んで見て下さいね。

参加名簿は続きを読むに名簿を入れて作って行きます。

僕がブログを更新書き換え上げて行きます。 今まで僕に会って『行きます』と言った方又はメールで連絡をもらった方も再度連絡を下さい。
1日参加の方もどちらの日の参加かその旨をメール又はコメントを入れてね。
弁当とかの問題があるので。
メールアドレスはサイドバーのプロフィールに在るので必ず御前崎オフとかの件名を書いて下さい。
初めての方は携帯電話の番号か僕の知り合いの参加のお伴が居ればそれで良いので連絡方法が判ると助かります。(集合時間に間に合わなかった時のためもありますし部屋割りにも使います)。

室内用のスタンドについては、僕が25個以上持って行きますので後は立て掛けたりも出来ます。
自分用に(たとえば重いので倒れたら困る、ここ1台なので)とかの場合は、
スタンドに名前を必ず書いて自分で伴走車に積み込み確認の上持ち込んで下さいね。

名簿は、続きを読むです。
続きを読む

2024年度の御前崎オフの募集について


募集は1月7日頃からしますので宜しくお願いします。
開催は、2月3日(泊)~4日です。

参加費は、聖火が12500円に、
実は、昨年は11500円と書いていましたが
実際は12000円になっていました、がコロナ割りも有り
返金も出来たので、去年はその辺は問題は有りませんでした。
その他、今回は
2日目のお弁当が1500円に値上がりしています。
その他もろもろで、
御前崎オフの2日間の参加費は、飲まない人17000円
飲む人は、20000円で取りあえず設定させてください。
その他掛かるお金としては、
大井川鐵道・新金谷駅駐車場は
2日間で1800円です。
 

2023年度 ランデヴー・アレックス・サンジェ参加ありがとう


DSC_0583

DSC_0587

とにかく雨に降られなくて良かった。
夜はいつも通りの楽しい宴会でした。 

TOM2023に行きました。

DSC_0504 (002)

まずは、仲間のOSAさんと出掛けて土曜日に彦根に宿をとってあったので
彦根城のお堀で彼を降ろして別行動で夕方合流する事にしました。
僕は、車の燃料を入れた後に湖沿いに車をデポして長浜まで走りました。
まぁ朝にここに到着していたらもっと走れただろうけれど・・・
僕の仲の良い仲間の人には、土曜日1日で琵琶湖1周200キロを走ってしまった
猛者が聞いただけで2人もいる。
しかも日曜日に会っても疲れも見せないでケロってしている。
『う~ん』この差は・・・・埋める事が出来ない・
彦根城はデカすぎて撮りませんでしたが、以前も長浜城は小さいと
思いながらもこちらだけ撮った記憶があるぞ。
DSC_0506 (002)

長浜城

DSC_0507 (002)
 
土曜の夜は、OSAさんと彦根で反省会。
DSC_0512 (002)

そして本番の日曜日は、たくさんのTOEIに囲まれました。
一番の収穫は、いろんな人に久しぶりにお会い出来た事です。
自転車を通じて知り会えた何十人もの人達に声を掛けてもらえて
とっても嬉しかったです。
でもコロナの間に会えないだけでも白髪の人が増えました。
僕もその一人ですね。またイベントだけではない山の峠でも
お会いしたいです。

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
最新コメント
プロフィール

くりくり

  • ライブドアブログ