この自転車は、元々が部品交換で入手したもので見た目で言ったら
あと10ミリはフレームサイズが大きいと見栄えも良いのですが
まぁ当時の1968年当時の3点調整方時代のトップチューブが
短い時代の自転車ですので見て判る通りそれなりに工夫して
ポジションと見栄えは工夫したつもりです。(あくまで自己満足です)
僕に性能はこれで十分みたいなので良く乗っています。
P1090152

実はこのクランクはプロダイではなくてプライベートなレプリカの170ミリです。
トップチューブの短さと合わせてフロントセンターが短い為にMサイズの
トゥークリップはハンドルを切ると前泥除けにカスる所ではなくてもろに横からヒットしますが
乗っていて当てる事はないので、この辺を気にする方もいますが僕は全く気にしません。
それよりも足のサイズが25・5で170ミリクランクの組み合わせで、かなり前方に付いた
シクロのVブラケットにカカトがニアミスする方が気になります。
タイヤサイズは、元々がマビックの泥除けに32Bスーパーランドナーだったのを
本所のブルーメル型の薄い泥除けに換えて35Bのタイヤのクリアランスを取っています。


P1090153

これは、友人の自転車店でマッドフラップの材質とか形状の話をした時に
偶然ブロンプトンの完成車に付いていた純正品で材質形状共に満足出来ます。
数百円単位で入手出来るそうなのでどうでしょうか?

P1090155

46×40のアウターとセンターは純正でインナー27と取り付けボルトは
CT‘sのコしヤマさん謹製です。

P1090157

最初はマファック・クリテリュームが純正でしたが当時の直付け台座は低いので
アーチワイヤーを緩めるとシートステーにブレーキシューが当たるので
仕方なくドライバーに交換したのですが、案の定でネコが飛び出した時に
急ブレーキを掛けたらFの方がアームが曲がってしまいFは偽物の丈夫な奴です。
ブレーキシューは、最近流行りのクールストップ製雨天用にしました。
最初は鳴りましたがすぐ鳴らなくなってジワっと効いて良いですね~
アーチワイヤーは岐阜の『ちゅうこ屋さん』製のステンです。

P1090158

ユピテルの1番安いGPSですが、センサーも要らず台座さえ幾つも買っておけば
どの自転車にも着けれる優れ物です。
標高も出るのであとどの位登れば到着かも判って便利ですが、かえって苦しいかも・・

P1090159

このDYショップで売っている優れ物、LEDですが自転車用ではないので
照射範囲は狭めかもしれませんが、それにも勝る性能をしめします。
防水もしっかりしているし長持ち単2電池3本用です。
もうだいぶ以前に僕がブログに書きましたが近頃使っているのをよく見かけます。
まだまだこの自転車には活躍の場が有りそうです。