08e99ee8.jpg


今日は自転車で出掛けたかったのに雨なので車で御お方のお店に遊びに行きました。
現在僕は、ランデヴー・アレックス・サンジェと言う集まりをしているので時期が重なり
行けなくなってしまいましたが、それまでは、毎年静岡県ラリーでお世話になっていました。
僕の知っている方の中では、最高齢の自転車ブログを持っている方です。


モザサイクルさんと言いますので宜しくお願いします。特攻隊の話とかも有り興味深いブログです。
しっかし上田殻八郎画伯が静岡県でサイクリストだったなんてこのブログで知りました。
彼の絵は臨場感が有り出撃時の喫水線がきちんと下がっている所なども迫力とあわせ凄いと思います。

5月3日朝9:50部品構成の話を修正しました。
この自転車は、ワンゲル製で彼のブログでも紹介されています。最初の色は当時の定番の黒だったのですね。
昭和30年代前半の物ではないか?と思われます。
大事に乗っています。

5月4日1時追加ティーエヌさんの店に整備の為に有る兄弟車です。
(期間限定画像です)・・多分!
4ab4d440.jpg


Rディレーラーは、サンプレ・リジデックス及びルートレジェーの
デットコピーである、DNB(大日本機械製)にも見えますが?
ラッキーダイヤ製か?カム式のトップノーマルです。
Vブラケットに取り付けている所がシブいですね!
この自転車、現在は、4段の薄歯フリーを駆動していますが、最初は厚歯の3段でした。
当時の変速機は、3段厚歯と4段薄歯に共通して使えました。
現在は、その薄歯でさえ厚く見えてしまいますね。

ハブは、アトムのスモールでしたが、元々は、サンコー製でしょうか?
チヨダ製の回転の良いハブが、昔有った気もしますが・・・。
リムもタイヤも、26×1ー4分の1サイズです。


405d8d65.jpg


ロッド式のディレーラーは、関東ギア製と言う話です。
ラッキーダイヤとほとんど同じスタイルと言うかサンプレのロッドにそっくりです。

う?ん?しっかりとチェンジレバーも見て来れば良かった。
ず?っと(何十年も・・ですが)DNBの前後セットと思っていましたが違うみたいです。すいません
クランクギアは、元々は重い鉄製の関東ギア等だったと思います。
ダイナモは、チラっと写っていますが当時の物は発電するとエンジンブレーキを掛けた様にペダリングが重かったです。

↓  ↓
(本人から連絡が有りラッキーダイヤの後変速機で前変速機は関東ギアで、クランクギアは関東ギアの厚歯ダブルだったそうです)

a65c7291.jpg


ブレーキは、ダイヤですからやはりRディレーラーもダイヤなんでしょうね。
泥除けは、BSA型となっていますが、ブルーメルにもこんな感じのがなかったでしょうか?

ae83e050.jpg


当時のワンダーフォーゲルのヘッドマークです。
ブレーキ千鳥が邪魔ですが我慢して下さいね。

a5fbfbbe.jpg


サドルは、元々は、スワロータイプだったと言うお話でしたが
乗り込んだ革サドルはかっこ良いですね。
これからも大事に乗って行ってほしい自転車です。

今から30年位前には、それでも大事にこの位の年式の自転車を保存していた方々を何人か知っていました。
今となると、1964年の東京オリンピック以前、貿易自由化前の自転車が動く状態で残っているのは数少ないと思います。

この貿易自由化前と後では、自転車の部品の軽合化とか外国部品を多様する様になるとかガラっと変わります。