c38e5e45.jpg


この泥除けの取り付けが付いているのが431Cで、横にテールと同じ取付金具が付いているのが430Cです。
このヘッドランプは当時450円が定価だったと思います。
当時の感覚としてもかなり暗い部類に入るのではないでしょうか?
・・それに比べてテールは、今でも役に立つとは思いますが現在のライトの明るさから考えたら点いていないに等しいと思います。
とは言ってもカッコが良いので泥除けの先に着けたりキャリアに直付けしたりします。
でも・・・泥除けの先に着けるとかろうじて角度を合わせれるので使えてキャリアの先に着けると下向きですとかっこ悪いし・・・う?ん。

これに比べてソービッツ(スービッテ)のピン球は性能実用的に大変良く出来ていると思いますがオーラとしてはこの431Cには、全くかないません。
e2ef3044.jpg


僕のトーエイのキャリアに着いているJOS431Cです。
通常のトーエイキャリア直付けですと軽合の削り出し台座に元々のソケットで丹精に加工するのですが、これは未だ鉄の塊の台座の時代のものです。
実は、今年の杖突峠の下りで初めてソケットから抜け落ちて・・・困った
(通常このランプはレンズを本体にカシメるのにレンズに横に最初からヒビ・・と言うかスジが入っているのが多いですが・・)
縦にも横にも入ってしまいました泣く

1e78dc44.jpg

4ad3528e.jpg


サンジェの直付けは僕の家のは2種類有りました。笑い
どちらもトーエイとは違いソケットに電球をねじ込むと台座が固定されます。
(説明は難しいですが、電球をねじ込まないとガタガタします。ねじ込むとキチッとしますね)ウインク
いずれにしても僕はこのトーエイを除き左側にダイナモヘッドが好きなんです。ラブ
・・・で右にバッテリーライトで完璧です。